アクアエクササイズとスイミング 水泳用語辞典 スイミングテクニック スポーツクラブと室内プール

「 投稿者アーカイブ:swimterm 」 一覧

no image

ナイト姿勢 フィッシュテイル [Knight Position Fishtail Position]

シンクロナイズドスイミング テクニカル ルーティン(Technical Routine) のデュエットの規定要素。次の要素を連続して行なう。 水中で逆立ちした姿勢からスピンしながら水面上に上昇する。 …

no image

ベントニーコンバインド [Bent Knee Combined Spin]

シンクロナイズドスイミング テクニカル ルーティン(Technical Routine) のデュエットの規定要素。次の要素を連続して行なう。 垂直に逆立ちして、片脚を「く」の字に曲げたベントニー姿勢で …

no image

ソードフィッシュストレートレッグ [Swordfish Straight Leg]

シンクロナイズドスイミング テクニカル ルーティン(Technical Routine) のデュエットの規定要素。次の動作を連続して行なう。 水面に伏した状態の下向きの姿勢から、頭を水底に向かって沈め …

no image

半回ツイスト トワール コンティニアススピン [Half Twist Twirl Continuous Spin]

シンクロナイズドスイミング テクニカル ルーティン(Technical Routine) のデュエットの規定要素。次の要素を連続して行なう。 逆立ちの垂直姿勢で半回転。 続けて素早く逆回転。 さらに続 …

no image

水中ターゲットシューティング [game]

息を止めてプールに潜り、水中銃で標的を撃って得点を競います。 足につけるフィンは、ビーフィンでもモノフィンでもかまいません。撃ち終わった矢は自分で抜きます。 水中で行なうバイアスロンのようなゲームです …

no image

水中ホッケー [underwater hockey]

ビーフィンをはいてスティックでゴム製のパックを、プールの両端の水中に沈められたゴールに、両チーム各6人づつでパックを入れて得点を争うゲーム。 パックの核に金属を埋め込み、外側をプラスティックでコーティ …

no image

田口信教 (たぐち のぶたか)

1972年ミュンヘンオリンピック男子100m平泳ぎ金メダリスト。 1951年愛媛県生まれ 鹿屋体育大学 教授 1968年メキシコ・オリンピック 1972年ミュンヘン・オリンピック 100m平泳ぎ1:0 …

no image

ノンレム睡眠 [Non-REM sleep]

ノンレム(Non-REM)睡眠は、レム睡眠ではない眠りもことをいう。 脳が眠っている状態と考えられています。ノンレム睡眠は、脳波によって4段階に分けることができます。第一、第二段階が浅いノンレム睡眠、 …

no image

レム睡眠 [REM sleep]

レム(Rapid Eye Movement)睡眠とは、Rapid Eye Movement(急速眼球運動)のことで、急速な眼球の運動を伴いながらの睡眠という意味。 このとき身体は眠っていても、脳は覚醒 …

no image

プールフロア [pool frool]

水深の深いプールなどで、水深を調整して子供が立ちやすくしたり、大人が水中を歩きやすくするために、水中に沈めて水深を浅くするための台をいう。 プラスティック製の重い台やアルミ製の軽い台とがあります。波の …

no image

監視台 [machan(かんしだい)]

遊泳者の監視や水泳競技の審判員が競技を判定するために乗る台のこと。 海水浴場にある木製のものから、プールなどで使うアルミ製やステンレス製などがある。屋外用では日よけがついたものもある。

no image

岩崎恭子 (いわさき きょうこ)

1992年バルセロナオリンピック女子200メートル平泳ぎ金メダリスト 1978年7月21日静岡県沼津市生まれ 血液型 : A型 身長 : 159cm 体重 : 48kg 靴サイズ : 23.5cm   …

no image

北島康介 (きたじま こうすけ)

2004年アテネオリンピック男子100,200m平泳ぎ金メダリスト 1982年9月22日東京都生まれ 177cm,74kg 血液型B型 個人2種目で五輪金メダルを獲得した初の日本人競泳選手 東京スイミ …

no image

イアン・ソープ [Ian Thorpe]

2度のオリンピックで合計5個の金メダルを獲得。 1982年10月 オーストラリア・シドニー生まれ。 身長195cm。足のサイズは35cm。 200m自由形の最高記録は1:44.06の世界記録。 400 …

no image

柴田亜衣 (しばた あい)

1982年5月14日 福岡県生まれ 176cm、3歳から水泳を始める。 徳島県 穴吹高出身。 所属:チームアリーナ(鹿屋体育大学大学院) (公式サイトより) 2004年 アテネオリンピック 800m …

no image

鼻栓 [Nasal plug ]

鼻の穴を両側から挟んで、鼻に水が入るのを防ぐのに用いる用品で「ノーズクリップ」という。 水中で逆立ちになると、鼻から水が入り鼻の奥が「ツーン」としとてもいたい思いをします。競泳でターンをする時は、鼻か …

タラソテラピー [Thalassotherapy]

タラソテラピー(海洋療法)とは、ギリシャ語の「タラサ(海)」と、フランス語の「セラピー(療法)」からなる造語で、海水や海藻などの海の資源を用いて、からだの内側から活性化させる自然療法をいう。 1867 …

no image

アクアフラダンス [Aqua Hula dance]

フラダンスの優雅な動きと、水中運動の利点を融合させたアクアエクササイズプログラム。 動きのテンポはゆっくりで、ジャンピング動作がないので低体力者、高齢者にも無理なくできる運動です。 今までのアクアエク …

no image

スラストスピン [Thrust Spin]

シンクロナイズドスイミング テクニカル ルーティン(Technical Routine) ソロの規定要素。 素早く足先から水面上に上昇した後、最低360度以上のスピンを行いながら、足が水面下に沈み込む …

no image

ツイスト スプリット姿勢 スピン [Full Twist Split Position Spin]

シンクロナイズドスイミング テクニカル ルーティン(Technical Routine) ソロの規定要素。次の要素を連続して行なう。 逆立ちの垂直姿勢で1回転。 両足を開きながら逆回転. 足を閉じなが …

no image

アクロバティックムーブ [Acrobatic Move]

シンクロナイズドスイミング テクニカル ルーティン(Technical Routine) のチームの規定要素。2名以上の組み合わせで選手を持ち上げるような、ジャンプなどのアクロバティックな動きをいう。

no image

コーナースロー [Corner throw]

コーナースローとは、サイドラインの2mの位置で、攻撃側チームに与えられるフリースローをいう。 ゴールキーパーが最後にボールに触れてゴールラインの外側にボールが出た場合は、コーナースローとなります。守備 …

no image

ゴールスロー [Goal throw]

ゴールスローとは、ゴールラインから2mの位置で、それまで守備側であったチームに与えられるフリースローをいう。 攻撃側がシュートしたボールが、誰にも触れずにゴールラインの外に出た場合や、守備側選手に当た …

no image

タイムアウト [Time-out]

試合中にボールを保持しているチームのの監督は、審判にいつでもタイムアウトを要求することができる。 1回のタイムアウトは1分間で、4ピリオド中に2回まで取ることができます。タイムアウト開始から45秒を経 …

no image

パターンフォーメーション [Pattern Formation]

シンクロナイズドスイミング テクニカル ルーティン(Technical Routine) のチームの規定要素。 演技中のいずれかの場面で、チーム全員で「円」および「直線」の隊形をつくらなければならない …

no image

バレーレッグコンビネーション [Ballet Leg Combination]

シンクロナイズドスイミング テクニカル ルーティン(Technical Routine) のデュエットまたはチームの規定要素。 水面で仰向けになり、水面を移動しながら垂直に片脚を上げたあと、両脚と片脚 …

no image

退水 [Exit]

水球の試合での退水とは、20秒間フィールドから退場させられ、試合に出場できないことをいう。 退水となった選手は、速やかにフィールド外に出て、フィールドの外側角にある、赤いロープで区切られたエリア内で待 …

no image

パーソナルファウル [Personal foul]

水球の試合の重い反則のことをパーソナルファウルという。パーソナルファウルはエクスクルージョンファウル(Exclusion foul)とペナルティーファウル(Penalty foul)があり、犯した位置 …

no image

コンバインドスピン [Combined Spin]

シンクロナイズドスイミング テクニカル ルーティン(Technical Routine) ソロの規定要素。 両脚を垂直に水面上に上げた姿勢から。 両脚を上げたまま下降しながらスピン(1回以上)をする。 …

no image

ナイト [Knight]

シンクロナイズドスイミング テクニカル ルーティン(Technical Routine) のソロの規定要素、またはデュエットの規定要素の一部。 仰向けに浮いた姿勢から片脚を垂直に上げる(バレーレッグ) …