アクアエクササイズとスイミング 水泳用語辞典 スイミングテクニック スポーツクラブと室内プール

「 水泳に関連する用語 」 一覧

no image

グライドストローク [Glide stroke]

グライド(glide)はすべるという意味で、前方に腕を伸ばし水中をすべる時間を長くして泳ぐ泳ぎ方をいう。大きな泳ぎをマスターするのによい。 クロールやバタフライでは、「グライドクロール」「グライドバタ …

no image

キャッチアップ [Catch up]

?に追いつく、追い上げるという意味で、前に伸ばした手に追いつくように次の手を入水することを言う。 クロールのストロークで、一方の手が前方に伸びているときに、リカバリーした手が前の手に追いつくことを指し …

no image

けのび [Kenobi]

水中で壁をけって、抵抗の少ない姿勢で「蹴って→伸びる」水中を進む技術をいう。 上手なけのびができるようになるためには、水泳の基本的な技術が不可欠で、どれだけ進むかで水泳能力を測ることだできるといっても …

no image

コンビネーション [Combination]

手の動作と腕の動作を組み合わせて泳ぐこと。コンビともいう。

no image

コースロープ [Course rope]

木かプラスチック製の円筒物に、針金またはワイヤーロープを通したもので、コースを区分するもの。波消しの目的もあるが、練習中は消波効果のないものを使ったりする。

no image

コース [Course]

コースまたはレーン(Lane)競技者の泳ぐ水路。 コース中央の底に引いてある線(Line ライン)は、コースライン(Course line)といいます。 コースロープとコースロープの間(コースの幅)は …

no image

スタート [Start]

水泳のスタートは、事故を防ぐために飛び込むというものが基本で、足先から水に飛び込む場合と頭から飛び込む場合との2種類がある。そのうち競泳のスタートは頭から飛び込むもので、デッドスタートとクイックスター …

no image

グラブスタート [Grab start]

水泳競技のスタート姿勢で、スタート台の先端を両手でつかんむことから、グラブ(Grab つかむ)スタートと呼ばれる。 スタートは、出発の合図と同時に、両手でスター卜台を後方に押しながら飛び込んでいきます …

no image

キャッチ [Catch]

リカバリーの後の手が入水して、体重が手のひらにかかり、手で水をつかむことを「水をキャッチ」するという。 手が入水して前方に十分伸ばされ、かきはじめる点をキャッチ・ポイント(Catch point)とい …

no image

クイックターン [Quick-turn]

水泳競技の水中で行う、文字通りのトンボ返りの「素早い」折り返し方法。 素早く折り返せば「クイックターン」ですが、水中で回転して折り返すのがクイックターンというのが一般的のようです。そういう意味で、平泳 …

no image

泳ぎ [Swim]

手や足、からだ全体を使って、呼吸をしながら水中を移動すること。また、この動作を使って運動することを水泳という。 生まれながらにして泳ぐことのできない動物は、人類はとサルだとされてきました。人間と猿とを …

no image

オープン [Open]

顔を水面近くに出して、息継ぎをすること。クロールの呼吸する側(オープンサイド Open-side)は、左と右の両方可能で、バタフライは主に顔を前に上げて呼吸をする。 クロールの呼吸は、呼吸しやすい側( …

no image

オフィシャルレコード(公認記録) [Official-record]

日本記録、世界記録はそれぞれ、日本水泳連盟または国際水泳連盟が公認したプールで行われた公認競技で作られた記録。

no image

エルボーアップ [Elbow-up]

エルボーは肘(ひじ)のこと。プルとリカバリー(ストロークの間中)のすべて、肘を高く保つことの意味で、クロールのリカバリーだけをいうものではない。ハイエルボーと同じ意味だが、特に手より肘を高く保つことが …

no image

ウィップキック [Whip kick]

ウィップキックは、両足の引つける幅を狭く(narrow ナロー)して、しなるように蹴るキックをいう。 文字通り鞭(Whip)のようにしなるキックのことをいいます。競泳の平泳ぎのキックはこれにあたります …

no image

インドアシーズン [Indoor-season]

インドアシーズンとは、室内プールを利用した練習や試合をする期間。 水泳競技では、10月から翌年の3月までの半年間をいいます。

no image

浮き身 [floating]

水の上にからだの一部を少し出して、泳ぐ動作をせずに浮くこと。 水面にうつ伏せになって浮く「伏し浮き」、仰向けになって浮く「背浮き」、丸まって浮く「ダルマ浮き」「クラゲ浮き」などがあります。

no image

インターフェア [Interfere]

インターフェアは、競技中に相手のプレーを故意に妨害すること。水泳ではコースロープを逸脱して他人を妨害することなどをいう。

no image

犬掻き [Dog paddle]

動物は歩くのと同じように、足の裏で水を蹴り、手と足を交互に動かして泳ぐ、この犬の泳ぎ方に似た泳ぎ方を「犬掻き(いぬかき)」という。 足の甲を使った水の蹴り方をヒューマンキックといい、足の裏を使った「犬 …

no image

アウトドアシーズン [Outdoor-season]

アウトドア・シーズンとは、屋外で水泳競技をする季節のこと。50m(長水路)のプールが使用される。 主要競技は、例年4月から9月の半年間にアウトドアで開催されます。 アウトドア・プールは屋外プール、イン …

no image

アンカー [Anchor]

アンカーとは、錨(いかり)のことで、大黒柱、頼みの綱 のこと。水泳ではリレーの最終泳者をいう。水泳に限らずリレー競技で最後の競技者を「アンカー」と言うのは、綱引きに由来する。 綱引き競技は、1900年 …

no image

アームヘルパー [Arm helper]

アーム・ヘルパーは、ベビースイミングや幼児水泳などで、からだのローリングやアップダウンを容易にするために、上腕にはめて、浮力を確保する浮き輪。 空気を吹き込んで使うものや発泡ウレタンに空気を入れたもの …

no image

ストリームライン [Streamline-shape]

すとりーむらいん

no image

ストローク [Arm Stroke]

すとろーく

no image

テンポ [Tempo]

てんぽ

no image

国際水泳連盟 [Federation Internationale de Natation]

こくさいすいえいれんめい

no image

水泳競技の歴史

すいえいきょうぎのれきし

no image

クイックターン [Quick-turn]

くいっくたーん

no image

リレー [Relay]

りれー

no image

個人メドレー [Individual-medley インディビジュアル メドレー]

こじんめどれー