「 年別アーカイブ:2017年 」 一覧
-
-
2017/05/29 -泳ぎの基本練習法と泳力のつけ方
バランスのよい筋肉を維持するための練習 練習方法 具体的内容 時間 1.ウォーミングアップ 100m~200m ミックス 5分 2.4泳法を混ぜたキックの練習 25m-1分30~2分 25mクロール, …
-
-
2017/05/28 -プールのマナーと安全
レーンを使う時のルールを決めて泳ぐ 4泳法をマスターしたら,水中でのルールを守って自由に水泳を楽し見ましょう。平泳ぎやバタフライがマスターできない人は,クロールと背泳ぎだけでも泳ぎを楽しめますが,50 …
-
-
2017/05/28 -泳ぎの基本練習法と泳力のつけ方
バタフライを泳ぐ 平泳ぎからルール上分かれたバタフライは,手足の動きが左右対称であることは平泳ぎと同じですが,スタートとターン後の一掻き一蹴り以外は,腕のリカバリーは必ず水上でしなければなりません。 …
-
-
2017/05/27 -水泳の基礎知識と泳ぎの理論
平泳ぎを泳ぐ 平泳ぎは四泳法の中で,ルール上最も規制された泳法です。泳ぎ方は古く,顔を水面上に出して悠々と泳ぐ平泳ぎが,かなり長い間行われていました。泳ぎの基本は左右対称であること,手が水中でリカバリ …
-
-
2017/05/27 -泳ぎの基本練習法と泳力のつけ方
背泳ぎを泳ぐ 四泳法の中で唯一,仰向けで泳ぎます。ルール上仰向けとは,リカバリーの時に,一方の肩が他方の肩をオーバーしない範囲を言います。一般に両腕で交互に掻き,脚は交互に上下に蹴って泳ぎます。 背泳 …
-
-
2017/05/26 -泳ぎの基本練習法と泳力のつけ方
クロールを泳ぐ 泳法のルール上は自由形(Free Style)ですから,4泳法の中で最も速いクロールで泳ぎます。両手を交互にかき,脚上下に交互に蹴って進みます。呼吸はふつう顔を横に向けて行い,ターンは …
-
-
2017/05/26 -泳ぎの基本練習法と泳力のつけ方
ノーブレ・クロール 呼吸(ブリージング)をしないでクロールのことを,ノーブレ・クロールといいます。水中または水上からの「立ち飛込み」で水に入ったら,顔を水に付けたまま両腕を揃えて前方に伸ばし,顎を引い …
-
-
信 越 新潟 | 長野 | 山梨 | 電話番号優先降順 ↓ Jump Down 公営プール | | | | | 施設名 33 住所 電話 双葉町B&G海洋センター 北巨摩郡双葉町 0511283711 …
-
-
信 越 新潟 | 長野 | 山梨 | 電話番号優先降順 ↓ Jump Down 公営プール | | | | | 87 施設名 住所 電話 B&G財団信州阿南海洋センター 下伊那郡阿南町 0260222 …
-
-
2017/05/25 -泳ぎの基本練習法と泳力のつけ方
水泳の前呼吸 壁キックの時の要領でプールの中に立って,顔を前に上げてする呼吸(前呼吸)を練習をします。肩を水中に沈めて,あごを水面につけます。口を閉じてあごを引きながら,水面が髪の毛のはえぎわにくるま …
-
-
2017/05/25 -泳ぎの基本練習法と泳力のつけ方
顔を水面につけてクロールのキックをする 水中に立って,立飛び込みからスタートします。入水前の状態と同じように,両肩で両耳をはさむようにして,両腕を前方に伸ばします。視線は水底の2~3m前を見て,腰を伸 …
-
-
2017/05/24 -泳ぎの基本練習法と泳力のつけ方
立った状態からの飛び込み 最初は水中から立飛び込みの練習をします。水に入って水中の台などに足をかけ,両腕を頭上に伸ばして肩で耳をはさみます。この時両手は親指をはさむようにします。極端にあごは引かずに, …
-
-
東 北 青森 | 秋田 | 岩手 | 山形 | 宮城 | 福島 | 電話番号優先降順 ↓ Jump Down 公営プール | | | | | 施設名 41(福島県内施設の地図) 住所 電話 Jビレッジ …
-
-
東 北 青森 | 秋田 | 岩手 | 山形 | 宮城 | 福島 | 電話番号優先降順 ↓ Jump Down 公営プール | | | | | 施設 31 住所 電話 セントラルスポーツクラブ新庄 新庄 …
-
-
2017/05/15 -泳ぎの基本練習法と泳力のつけ方
板キックでおぼえた脚のけり方を,水面上にひっくり返したように仰向けになりキックをします。この背面キックは,壁から手を離して滑り出すタイミングが極めて大切です。大人の場合は最初だけ,組になって補助者に後 …
-
-
東 北 青森 | 秋田 | 岩手 | 山形 | 宮城 | 福島 | 電話番号優先降順 ↓ Jump Down 公営プール | | | | | 33 施設名 住所 電話 スポーツアカデミィ一関 一関市大 …
-
-
2017/05/15 -泳ぎの基本練習法と泳力のつけ方
ビート板を持って水面に浮いた状態でする脚の練習です。壁キックで練習したやり方を,そのまま使って進んでいきます。両腕は肩幅に広げ,指先の第二間接がビート板の先端に引っ掛かるように持ちます。子供は肩幅の延 …
-
-
東 北 青森 | 秋田 | 岩手 | 山形 | 宮城 | 福島 | 電話番号優先降順 ↓ Jump Down 公営プール | | | | | 施設名 28 住所 電話 セントラルスポーツクラブ横手 横 …
-
-
2017/05/14 -泳ぎの基本練習法と泳力のつけ方
プールのふちに肩幅に開いた掌を置き,両腕をそろえて伸ばしてます。あごを水面に付けたところからからだを伸ばして浮かせ,脚を水面近くに上げて脚を動かします。 板キックでも同じですが,キックの基本は自然体で …
-
-
2017/05/12 -泳ぎの基本練習法と泳力のつけ方
水の中に入りプールの壁に向かって,プールの縁に両掌を重ねます。その上にアゴを乗せながら,両肘を真横に一直線に張り,プールの縁に乗せます。肩を十分に水の中に入れて,腰をよく水面上に伸ばしキックをします。 …
-
-
2017/05/12 -泳ぎの基本練習法と泳力のつけ方
「水なれ」には,生理的・心理的な慣れや,泳ぎのリズムを形成していく上で大切なものまでたくさんありますが,その目的を阻害しないものなら,いくら工夫してもしつくすことはありません。友達と水のかけっこをして …
-
-
2017/05/10 -泳ぎの基本練習法と泳力のつけ方
プールの縁に腰を下ろし,掌をお尻の横に添えてからだを安定させ,両脚を揃えて水中に伸ばします。つま先まで伸ばし,膝も無理なく伸びて,脚全体がのびのびと上下するようにキックします。まず片方の脚をまっすぐ下 …
-
-
2017/05/07 -水泳の基礎知識と泳ぎの理論
泳げるようになる水泳のコツ楽に早く泳ぐためには推進力と同時に,抵抗の少ない水中姿勢をマスターすることが必要です。とはいえ,泳げなければ水中にも水面にも水平に浮くことができませんから,まず少なくとも水中で浮けるか,泳ぎをマスター …
-
-
2017/05/07 -水泳の基礎知識と泳ぎの理論
泳げるようになる水泳のコツ泳ぐ練習をする時には,クロールのキックが進めるようになることはきわめて重要です。プルサイドに腰をおろして,足を交互に上下させるバタ足から練習しましょう。 最初は太ももから動かすようにしますが,基本は腰 …
-
-
東 北 青森 | 秋田 | 岩手 | 山形 | 宮城 | 福島 | 電話番号優先降順 ↓ Jump Down 公営プール | | | | | 29 施設名(地図を別ページで開く) 住所 電話 ジャパン …
-
-
2017/05/06 -水泳の基礎知識と泳ぎの理論
泳げるようになる水泳のコツ一般的に子供の場合は水中で息を止めさせ,大人の場合は苦しくならない程度に水の中で息を吐くようにするといいでしょう。 スクールなどで泳ぎを習う時,水中に入ったときの息苦しさに慣れさせるために,水中で「ブ …
-
-
2017/05/05 -水泳の基礎知識と泳ぎの理論
生活に必要な水泳海水の塩分は5パーセント前後ですから,誰でも比較的楽に浮くことができます。平均すると人間の比重は1前後ですから,淡水でも鼻と口を水面上に出して,仰向けに浮ないことはありません。淡水で楽に浮くためには, …
-
-
2017/05/05 -水泳の基礎知識と泳ぎの理論
生活に必要な水泳横泳ぎは,最も楽な泳ぎのひとつといわれています。その横泳ぎにもいくつかの変形があります。 ① 前に伸ばした手は掻かずに,前に伸ばしたまま泳ぐ。 ② 肩越しに後方を見て,後方を見て泳ぐ。 ④ 大小の一重 …
-
-
2017/05/04 -水泳の基礎知識と泳ぎの理論
生活に必要な水泳立ち泳ぎと言えば,波の高いとき,物を持っているとき,周囲の様子を見るときなどの泳ぎかたとして,古式泳法の動作を想像します。しかし現在でも水中の基本動作として,水球やシンクロナイズド・スイミングや水難救 …
-
-
2017/05/04 -水泳の基礎知識と泳ぎの理論
生活に必要な水泳ターンは区画されたプールで競技を行うために必要でした。しかし現代のように,泳ぎを健康のため利用するようになって,泳ぎを継続するためのターンが必須になったのです。クロールのクイックターンが開発される以前 …