「 水に共通する用語 」 一覧
- 
												  
- 
				
				
				スカーリング(Sculling)のScul(スカール)は、漕ぎ手一人で左右両方のオールを漕ぐことの意。水中にある手のひらでするスカーリングは、指先で8の字を描きながら、掌で水を撫でるようにして浮力と揚 … 
- 
												  
- 
				
				
				文字通り水中に立って泳ぐこと。体を水面に対し垂直に保ち、頭部を水面上に出したまま静止する泳ぎ方である。 立ち泳ぎは大別して、両足を交互に動かし、足の裏で水を踏む踏み足と水を巻くように踏む巻き足。両足を … 
- 
												  
- 
				
				
				主に2つの異なる意味がある。1.競技ヘの出場申込み、2.手を指先から入水すること。 1. レースに出場する選手は、事前に登録した種目以外に出場することができません。リレーは個人名ではなくチーム名で登録 … 
- 
												  
- 
				アイソキネティックエクササイズ [Isokinetic Exercise] 2006/01/12 -水に共通する用語 
 あいそきねてぃっくえくささいずアイソキネティック・エクササイズとは、水の中で手で水を押したり引いたりすると、押したも引いても「同じ量の負荷」がかかることを、アイソキネティック効果という。 水という流体を媒体として運動することによる … 
- 
												  
- 
				
				
				ふくらはぎの痙攣(けいれん)をいう。「こむら」は「こぶら」ともいわれ、「こむら返り」は「こぶら返り」ともいう。ふくらはぎの筋肉がひっくり返ったような感じになることから、この名が付けられたといわれている … 
- 
												  
- 
				
				2006/01/12 -水に共通する用語 
 スイムゴーグル, 水泳, ごーぐる すいちゅうめがね, すいえいきょうぎ 競技水泳プールの殺菌消毒剤の塩素からスイマーの眼を守るための水中メガネ(スイムゴーグル)。 近代水泳を可能にした水泳用具のひとつです。水から眼を守ることによって、長時間泳ぐ練習が可能になりました。 視界がク … 
- 
												  
- 
				
				2005/12/27 -水に共通する用語 
 ゆうさんそうんどう はっきん せっきん むさんそうんどうゆうさんそうんどう 
- 
												  
- 
				
				2005/12/27 -水に共通する用語 
 ようりょく ふようりょく すいしんりょく 合力 浮揚力ようりょく 


