プールは競技用とそれ以外に分類できます。競技用以外のプールも規模などに応じて分類できます。また,学校プール,公共プール,商業施設などに分類することができます。
- 競技用プール
 長水路(50M) 
 短水路(25Mまたは25ヤード)室内で暖房つき 
 屋外で暖房なし競泳用 
 水球用
 飛び込み用
 シンクロ用
- レジャー用
 静水 
 流水
 波起し
 滝状遊泳用 
 水上・水中スポーツ用
 徒歩専用
 スライダー
- レクリェーション用
 長方形 
 変形
 段差型遊泳用 
 小児用
 水浴用
 家庭用
ひとくちメモ ★ 1960年代に世界に先駆け気泡浴槽を開発したのは,米国・JACUZZI社。以来,歴代の社長は世襲で社名とジャクージ姓。邦文バンフレツトでは「同社の開発努力でワールプール・パスの代名詞が(ジャクージ)とされた」とある。同社の代理店として,日本市場に参入したのは米国・エレクター社のジャクジ事業部。こちらは,商品邦訳名を「ジャクジ」とした。エレクター社の商品揃えに対抗して,より豊富な機種でメーカーとして参入してきたのは(株)ジャクソン・バーニョシステム。両社の売りは,高級ブランドをつけたFRP製ワールプール・バス。容量・形状・色すべてに選択肢を多くして顧客の好みに応えようとした。売れるとなると何でも上手に真似をするのは,なにも中国の専売特許ではない。浴槽の底から微細な気泡を出して「超音波の効果」を狙うエア・マットや,底・側面から空気を吸入し混入した噴流を出すためのジェット・ノズルを国産化がそれはど難しいないことから,気泡浴槽用部品の国産メーカーがすぐに登場。タイル張り浴槽型の気泡浴槽をつくり,国産部品を埋め込んで「ジャグジー」と呼んだ。
							

