耳に水が入るのを防ぐための栓。クロールで呼吸のために顔を横に上げるときなどに入りやすい方の耳に使用する。
鼓膜に穴が開いていない限り、耳から水が内耳に入り込むことはありません。不快に感じるのは、中耳に詰まった水が、なかなか抜けないときです。
ほとんどの場合、自然に乾燥して取れてしまいますが、どうしても取りたい場合にだけ、慎重に綿棒やティッシュで作った「こより」などを入れて取ります。
アクアエクササイズ(水中運動)やスイミング(水泳)の方法と理論、水泳用語辞典や全国スポーツクラブや室内プールの案内