アクアエクササイズとスイミング 水泳用語辞典 スイミングテクニック スポーツクラブと室内プール

アクアビクス

水中運動をするとき注意すること

手足のバランス

プールに立って肩を水中に沈めると,浮力を最大限に生かすことができます。その反面姿勢のバランスを崩しやすくなります。水面より低い位置で両腕が上下・左右に動いたとき,手足の自然な動きが崩れないようにします。

腕の使い方

水泳のように無重力の運動では,肘を支点にして前腕を動かすときに,上腕筋を使うのではなく,広背筋から始動させることができます。このように「第1級のテコ作用」が利用できるということは,大筋群を効率良く使うことができるということです。しかしプールの中に立っての運動は,筋の使い方は陸上と同じですから,掌の形状や手首の角度で,水の抵抗が変化することを最大限に利用すべきです。掌と手首は自然に伸ばした状態で,腕の動きによって掌の向きが変化するように動かします。

肘の使い方

自然に伸ばした前腕全体で,水の抵抗を受け止めるように,肘は伸ばし過ぎないようにします。軽く肘を曲げるようにして,筋力を出しやすい状態にしておくことが大切です。肘の角度が変化しても,前腕と手の指先までを一体で動かすようにします。

水圧の感じ方

左右の腕が同じ方向に動くときは掌も同じ方向を向き,交互に動くときは掌も対向させ,掌全体で水圧を感じるように動かします。水の中で動かすときには,一回の動作でもいきなり速く動かすのではなく,ゆっくりから次第に「速く=強く」動かすようにします。

負荷の変化

同じスピードで腕を動かしても,掌や手首の角度が変化することによって,水の抵抗が変化します。肘を曲げて腕を動かす場合と,肘を伸ばして動かす場合とでは,水の負荷が大きく変わります。水の中では手になにも持たなくても,動かし方ひとつで負荷が大きく変化します。

方向の変化と繰り返し

脚よりも腕の動作を多くした方が運動効果が高いからといって,腕の同じ動作だけを繰り返し行ってはいけません。同じ腕動作でも,肘・手首・掌の使い方を変化させて,強度の強い動きと弱い動きを交互に行うようにし「傷害の対策」と「運動の効果」のバランスを常に心がけます。

[更新日]2017/04/24